厳選7選:靴のサイズが大きいときすぐに対処できる調整法ティッシュ最強か?
せっかくお気に入りの靴を選んだのになんとその靴のサイズが大きかった。でも、少しくらい大きいだけならそのまま履いちゃえって、思う人っていると思います。私がそうです。でも、サイズの合わない靴は身体全体に影響するので、しっかり調整するべき。靴のサイズが大きいと履けないこともないので、そのまま埃を被らせるのはもったいない。そこで、すぐさまできる調整法を紹介します。
靴のサイズが大きいとどうなるの?
つまづきやすい
靴のサイズが大きいと自然と靴が脱げないように引きずるようになります。すると、小さな溝に足を取られて躓いてしまったり、人から見て歩き方が変に見えるようになります。
靴擦れと指の変形
靴が脱げないようにすると、必然的に足の指に負荷がかかるようになります。足の指を中心に引きずるので足の指が太く成ったり、骨の形が変化したりしてしまいます。また、固定されていない踵の部分は、歩くたびに小刻みに動くので、靴擦れを生じさせるので危険ですしいたいです。
返品・交換すればいいでしょ!!
そう、靴のサイズが合わないなら買ったお店に行って返品・交換すればいい。ただそれだけ、でも、ほとんどのお店では返品をしてくれない。だって、靴が何回履かれたか、外で既に履かれたかわからない状況で返品を認めるのは難しい。
結構シビアですけど、靴は買ったその日にサイズを確かめ、問題がないことを確かめないと時間がたったということで返品できなくなちゃうんです。
でもでも、実際は試着?履?しても歩いてみないとわからないですし、次の日ではちょっと足のサイズが変わってしまうことはあるので、多くの人がちょっとサイズが大きいとかくらいは妥協しているのではないですか。
すぐさまできる靴のサイズ調整法
その靴専用の靴下を見つける
靴下の厚さは様々です。厚い物から薄い物まであります。靴のサイズが大きい場合にはいつも履いている靴下よりも厚手のものを履けば違和感がなくなるかもしれません。
しかし、なかなかサイズの合う靴下を見つけるのは困難なので、家にある靴下でサイズが合うものがなければあきらめてもいいと思います。
裏技としては、靴下を重ね履きすることで厚みを微調整するという方法があります。島つけ効果があって足が細くなるかもしれませんよ。
靴ひもで絞る
この対処法は靴紐つきの靴である、スニーカーやブーツ等限定の調整方法になります。そのやり方はただただ靴紐をキツク縛りあげるというものです。こうすれば靴が足に固定されて大きいサイズでも楽に履くことができます。
でも、デメリットとしては、履くのも脱ぐのも、とてつもなくメンドクサイということです。また、絞りすぎると足に血が溜まってしまってムクンでしまうということです。
ティッシュをうまく使う
ティシュを使った方法は一番即効性があって調整がしやすいものです。その方法はつま先の部分にティッシュを詰めてしまうという単純な方法になります。
ですがいかんせん寿命が短いです。ティッシュは弾力性がなく汗や湿気を吸収して硬くなっていくので、1時間くらいでつま先部分に違和感が生じてきます。足が痛くなってきたときや、なにか姿勢正しく歩かなければいけないようなときに緊急避難としてお使いください。
この方法は超緊急処置ですので、早めに何かしらの対処をした方がいいと思います。
⇒ちょっと雑学:〔実は〕ティシュは舐めるとなぜか甘い!! その理由は保湿成分にあった!!
中敷きを入れる
靴屋さんでたまにご一緒に中敷きはいりませんかと言われることがあると思います。ですので、靴屋さんだったらどこでも売っています。
中敷きを買う際は、問題の靴を持って行って(履いていってもいいですが)、中敷きを試しに入れさせて貰ったうえで自分が心地よいと思うものを購入するのがいいでしょう。靴を買ったお店で頼めば後ろめたさからさせてくれるはずです。(笑)
つま先にクッション等を詰める
ティッシュとやり方は同じですが、ティッシュと違って違和感なく入れるのは難しいと覆います。しかし、ずっと使い続けることができるので、ティッシュよりも実用的だと言えます。
パンプス・ヒールはバンドで固定
パンプスやヒールの場合はバンドがついていないことも多いですが、あえてバンドをつけて固定するという方法があります。いまでは、バンドは色々な色があり、なおかつ百円均一なんかでも買えるので、オシャレのワンアクセントとしてもいいかもしれません。
でも、バンドの選び方を失敗した場合には酷くダサく見えてしまうので注意が必要です。
なんといってもサイズ調整用のグッツを使う
上のバンドもそうですが、市販されている調整グッツを使うのが簡単です。つま先の調整も専用のつま先パッドを使うことで簡単にできます。また、かかとならかかとパッドを使うと簡単です。
どれも、靴屋さんや100円均一で買えるので大きい靴でも今では安くきちんとした調整ができるようになりました。
まとめ
一番はサイズの大きい靴を買わないことですが、サイズの大きな靴でも簡単に調整できるので、ぜひとも試して埃を被る靴を減らしてくださいね。
今週人気の記事一覧
-
1
-
首・デコルテは正しいスキンケアの方法でシワ・かぶれを改善しよう!
目次首やデコルテで見た目の年齢が変わる年齢が老けて見える原因を知ろう。20代でも ...
-
2
-
例文付き!美容室、緊張する電話予約のやり方!初めても当日もこれで安心!!
いや~美容室って予約してないと帰らされる危険があるので予約していくのが普通なんで ...
-
3
-
最新情報!子供を男の子・女の子と産み分ける方法!!排卵日や天然ゼリーが肝!
目次子供の産み分けはできるのか?子供の産み分けに必要な知識精子にはX(染色体)型 ...
-
4
-
動画で簡単ストレッチ!顔や足のむくみの予防法・解消法まとめました。
顔や手のむくみを予防・解消する方法をいろいろまとめました。 朝の短時間に即効でで ...
-
5
-
赤ちゃんと犬・猫のおもしろ動画集。ほっこりしますよ。
赤ちゃん犬・猫が仲良く遊んでいる動画を集めました。赤ちゃんは言葉が話せません。犬 ...
-
6
-
AbemaTVで紹介された!知能指数(IQ)100~150以上の問題集・無料解説付き!
知能指数(IQ)の平均は100です。そこで、知能指数がわかる、iqテストの問題で ...
-
7
-
ちょっと待って?トイレ掃除に重曹とクエン酸はダメです絶対!
トイレを掃除するとき重曹を使った方法とクエン酸を使った方法があったはず。そう思っ ...
-
8
-
頭が働かない・回らない原因はうつ病かも知れません。簡単チェック!
最近前よりも頭が働かない、考えようとしてみても脳が拒否している気がする。 記憶力 ...
-
9
-
裏技公開中!!トイレ のタンクを重曹やクエン酸で簡単綺麗に掃除する方法!
トイレのタンクの掃除イザやろうと思っても、タンクの蓋を開けると水が張っているし、 ...
-
10
-
初めて行く美容院に当日予約なしで行きますか?これ迷惑かな?
最近髪が伸びてきたので髪でも切ろうかなと思ったとき、行きつけじゃない美容院に行く ...
-
11
-
お風呂の天井の簡単な黒カビ取り方法!背が低いならエタノール(アルコール)で解決しよう。
お風呂の天井ってついつい届かないし、洗剤が垂れてくるからと後回しになってしまいが ...