七夕婚この日に入籍は縁起が悪い?いえ結婚記念日に良い日だよ!
2017/11/02
七夕に入籍するのはなんだか1年に1回しか会えなくなるようで縁起が悪い気がする。でも結婚記念日が七夕なら覚えることも必要ないし、ラッキー7だし。
七夕は一体入籍や結婚にとって縁起がいい日なのか悪い日なのかわからない。実はそんな悩みは七夕の本来の物語の意味を聞けば吹っ飛びます。七夕は結婚記念日に縁起がいいんですよ。
七夕を結婚記念日にしたい
七夕を結婚記念日にすれば、わざわざ結婚記念日を覚えようとしなくても自然と覚えることができる。もしかしたら、あなたが忘れていても、身近な人から「今日は結婚記念日ですね!おめでとうございます」なんて言葉をかけてくれるかもしれません。
でも、七夕はたしか、1年に1回織姫と彦星が出会えるという物語だったはずなので、この日を結婚記念日にするのは縁起が悪いんじゃないでしょうか?本来の七夕の物語を覚えていますか?
七夕の物語の意味
七夕が縁起がいいのか判断するためには、七夕の物語が一体どういう話だったかを思いだす必要があると思います。あなたも、もしかしたら忘れているのではないでしょうか?実はこんな物語なんです。
織姫は機織(はたおり)を彦星は牛飼いをまじめに行っていました。
織姫の父(天帝)は働き者の彦星を気に入り、織姫と結婚させました。
すると二人は仲良くなりすぎて、二人でずっと遊び続けるようになり、まったく働かなくなりました。
いつまでも、二人が働こうとしないので、天帝が怒り、二人の間に天の川を流し、1年に1回七夕の日にしか二人が会えないようにしてしまいました。
二人が会うための条件は1年間しっかりと働くことだったので、織姫と彦星は毎日働くようになりました。
物語からわかること
ここから分かるのは、織姫と彦星は互いの事が大好きで、お互いが1年に1回会うために毎日働いてもいいくらい夫婦仲がいいということがわかります。だって、夫婦がお互い嫌いなら、働かなくてもいいんですから。
それに、二人が1年間に1回しか会えなくなったのは、なんといっても二人が一緒にいすぎて、働く時間も離れたくなくなってしまったからなんです。
夫婦仲が長く(1000年以上?)良くなる意味があるので、入籍にとって縁起のいい日であることは間違いありません。
七夕が入籍日だと一緒にいられない?
七夕を入籍日にすると、おそらくほとんどの人が『1年に1回しか会えなくなるかもしれないから、縁起悪いかも?』と考えてしまうと思います。でも、よく、七夕の物語の意味を考えてください。
天帝は織姫と彦星があまりにも働かなくなったので、二人を引き裂きました。そうすると、夫婦となった二人が怠けることをしないで、しっかり働き続ければ、いつまでも夫婦仲良く、一緒にいられるということです。しっかり、働く限り幸せが続くのです。引き裂かれることはありません。
七夕の入籍と二人の運気
七夕に入籍するとき、もう一つ気をつけることは、入籍(結婚)されるお二人の運気が七夕に入籍することでどうなるかです。まったく気にしない人は考える必要はないと思いますが、夫婦の運気が入籍日に決まると占いなどでは言われています。四柱推命などで調べてみるのもいいと思います。
ちなみに占いは迷信だといわれていますが、統計学なので、この行動をすればこうなる事が多いということなので、あながち信用できないものではありませんよ。
でも、人の行動が同じようになるわけないという人にとっては前提が間違ってると思われるかも知れません。そこは個人の価値観ですから、運気を気にする方は調べてみても言いと思います。
七夕は
七夕は7月7日なので7のぞろ目、ラッキー7というのも幸運な日、幸せになれる日名感じがしますよね。
最後に
七夕は入籍にとってとっても縁起がいい日です。でも、お二人の運気や運勢によっては縁起が悪くなってしまうので、気をつけてください。どうか幸せになってください。
今週人気の記事一覧
-
1
-
首・デコルテは正しいスキンケアの方法でシワ・かぶれを改善しよう!
目次首やデコルテで見た目の年齢が変わる年齢が老けて見える原因を知ろう。20代でも ...
-
2
-
例文付き!美容室、緊張する電話予約のやり方!初めても当日もこれで安心!!
いや~美容室って予約してないと帰らされる危険があるので予約していくのが普通なんで ...
-
3
-
最新情報!子供を男の子・女の子と産み分ける方法!!排卵日や天然ゼリーが肝!
目次子供の産み分けはできるのか?子供の産み分けに必要な知識精子にはX(染色体)型 ...
-
4
-
動画で簡単ストレッチ!顔や足のむくみの予防法・解消法まとめました。
顔や手のむくみを予防・解消する方法をいろいろまとめました。 朝の短時間に即効でで ...
-
5
-
赤ちゃんと犬・猫のおもしろ動画集。ほっこりしますよ。
赤ちゃん犬・猫が仲良く遊んでいる動画を集めました。赤ちゃんは言葉が話せません。犬 ...
-
6
-
AbemaTVで紹介された!知能指数(IQ)100~150以上の問題集・無料解説付き!
知能指数(IQ)の平均は100です。そこで、知能指数がわかる、iqテストの問題で ...
-
7
-
ちょっと待って?トイレ掃除に重曹とクエン酸はダメです絶対!
トイレを掃除するとき重曹を使った方法とクエン酸を使った方法があったはず。そう思っ ...
-
8
-
頭が働かない・回らない原因はうつ病かも知れません。簡単チェック!
最近前よりも頭が働かない、考えようとしてみても脳が拒否している気がする。 記憶力 ...
-
9
-
裏技公開中!!トイレ のタンクを重曹やクエン酸で簡単綺麗に掃除する方法!
トイレのタンクの掃除イザやろうと思っても、タンクの蓋を開けると水が張っているし、 ...
-
10
-
初めて行く美容院に当日予約なしで行きますか?これ迷惑かな?
最近髪が伸びてきたので髪でも切ろうかなと思ったとき、行きつけじゃない美容院に行く ...
-
11
-
お風呂の天井の簡単な黒カビ取り方法!背が低いならエタノール(アルコール)で解決しよう。
お風呂の天井ってついつい届かないし、洗剤が垂れてくるからと後回しになってしまいが ...