間違った産み分け方法を信じていませんか?全部迷信です
2017/11/02
これから妊活をして子供を産み分けようとしているとき、いろいろな子供の産み分け方法があるのが分かると思います。
その中の大半は根も葉もない都市伝説ですので、こちらを見て頂いて可能性のある正しい子供の産み分けを行ってください。
寝室のある場所・ベットの向き・寝具の色
よく聞く話には、妊娠した時の寝室のある場所やベットの向きによって赤ちゃんが男の子になるか、女の子になるか決まっているという系の話があります。
しかし、寝室のある場所、ベット(布団)の向きによって男の子・女の子が産み分けすることは絶対にできません。
下に掲載したものは全部嘘ですので参考にしないようにしてください。
妊娠時に寝室が北にあったら男の子
妊娠時に寝室が東にあったら男の子
妊娠時に寝室が南にあったら女の子
東枕で寝ると男の子
南枕で寝ると女の子
寝具の色が青色なら男の子
寝具の色が桃色なら女の子
寝室の照明が蛍光灯なら男の子
寝室の照明が電球なら女の子
幻想系
これから紹介するものは、夢や感覚的なものなので本当かもしれないですが産み分けには使えません。
桃を食べた夢を見たら男の子ができる。
栗を食べた夢を見たら女の子
自分の子供が男の子だったという夢を見たら女の子ができる。
自分の子供が女の子だったという夢を見たら男の子ができる。
母親が戌の日に毎日お地蔵さんを拝むと男の子
夫婦の歳を足して3で割り切れると女の子
一人目の子供のつむじが右巻きならば次は男の子
一人目の子供のつむじが左巻きならば女の子
五円玉を糸でつるして、横になったママのお腹の上に垂らしてみる。五円玉が縦に動いたら男の子、横に動いたら女の子
習慣・ジンクス・性格系
習慣ではある程度産み分けに影響がありますが、下に掲載しているような習慣やジンクスなどでは産み分けできないのでもしも今しているのであれば、ゲン担ぎ程度だと思ってください。⇒正しい方法はゼリーを使うです詳細はこちら
父母の仕事がコンピューター関連なら男の子ができる。
母親の立場が父親より高いなら男の子ができる。
父親がお酒が好きなら女の子ができる。
父親が毎日コーヒーを飲むと男の子
父親が毎日バナナを食べると女の子
父親の着替えをベットの右側に置くと男の子
父親の着替えをベットの左側に置くと女の子
産まれた男の子に3文字の名前つければ次の子供は男の子
靴を履いたままで子作りをすると男の子
父親の方が母親よりも相手が好きなら女の子
母親の方が父親よりも相手が好きなら男の子
一人目の子供の前に「おしゃもじ」と「お玉」を置いて、「おしゃもじ」をとると次は男の子
一人目の子供の前に「おしゃもじ」と「お玉」を置いて、「お玉」をとると次は女の子
妊娠中の変化形
妊娠中なにかしたからと言ってお腹の中の赤ちゃんの性別はかわからないのでこれから紹介するもので子供の性別を変えることはできません。しかし、母体の性格が変わったり、顔つきは変わるかもしれないので完全に嘘だとは言えないかもしれません。
顔つきがキツくなったら男の子
顔つきがやさしくなったら女の子
お腹が前にとんがるように突き出してくると男の子
お腹が平たくデコボコしてくると女の子
妊娠中酸っぱいものか、塩っ辛いものが食べたくなったら男の子
妊娠中甘いものが食べたくなったら女の子
最後に
紹介したもの以外にも間違った産み分け方法はまだまだたくさんあると思います。産み分けを確実なものにするために、みなさんも間違った方法をしないようにしてください。
今週人気の記事一覧
-
1
-
首・デコルテは正しいスキンケアの方法でシワ・かぶれを改善しよう!
目次首やデコルテで見た目の年齢が変わる年齢が老けて見える原因を知ろう。20代でも ...
-
2
-
例文付き!美容室、緊張する電話予約のやり方!初めても当日もこれで安心!!
いや~美容室って予約してないと帰らされる危険があるので予約していくのが普通なんで ...
-
3
-
最新情報!子供を男の子・女の子と産み分ける方法!!排卵日や天然ゼリーが肝!
目次子供の産み分けはできるのか?子供の産み分けに必要な知識精子にはX(染色体)型 ...
-
4
-
動画で簡単ストレッチ!顔や足のむくみの予防法・解消法まとめました。
顔や手のむくみを予防・解消する方法をいろいろまとめました。 朝の短時間に即効でで ...
-
5
-
赤ちゃんと犬・猫のおもしろ動画集。ほっこりしますよ。
赤ちゃん犬・猫が仲良く遊んでいる動画を集めました。赤ちゃんは言葉が話せません。犬 ...
-
6
-
AbemaTVで紹介された!知能指数(IQ)100~150以上の問題集・無料解説付き!
知能指数(IQ)の平均は100です。そこで、知能指数がわかる、iqテストの問題で ...
-
7
-
ちょっと待って?トイレ掃除に重曹とクエン酸はダメです絶対!
トイレを掃除するとき重曹を使った方法とクエン酸を使った方法があったはず。そう思っ ...
-
8
-
頭が働かない・回らない原因はうつ病かも知れません。簡単チェック!
最近前よりも頭が働かない、考えようとしてみても脳が拒否している気がする。 記憶力 ...
-
9
-
裏技公開中!!トイレ のタンクを重曹やクエン酸で簡単綺麗に掃除する方法!
トイレのタンクの掃除イザやろうと思っても、タンクの蓋を開けると水が張っているし、 ...
-
10
-
初めて行く美容院に当日予約なしで行きますか?これ迷惑かな?
最近髪が伸びてきたので髪でも切ろうかなと思ったとき、行きつけじゃない美容院に行く ...
-
11
-
お風呂の天井の簡単な黒カビ取り方法!背が低いならエタノール(アルコール)で解決しよう。
お風呂の天井ってついつい届かないし、洗剤が垂れてくるからと後回しになってしまいが ...