プロ直伝!シンクと蛇口の水垢をクエン酸と重曹でキレイに掃除する方法!!
2017/10/25
今回はプロから聞いた効果がある方法をこっそりお教えします。キッチン周りのシンクや蛇口は食べ物を扱う場所、そんな場所に強力な科学洗剤を使えばその残りカスのせいでどんな影響があるかわかりません。そんなときクエン酸と重曹なら自然由来で食べても安全でしかも恐ろしいくらいシンクと蛇口をキレイにできるんです。
準備するもの①クエン酸水の場合
クエン酸:小さじ2
水:400ml
スプレー容器
キッチンペーパー
歯ブラシ
ラップ
重曹・セスキ炭酸ソーダ
クエン酸水を作ろう
上で紹介したクエン酸をスプレー容器の中に入れます。その中に水を入れてしっかりとスプレー容器を振って混ぜると完成です。クエン酸がないという方はお酢でも同じ効果がある溶液を作ることができるのでそれを紹介します。
⇒ちょっと待って?トイレ掃除に重曹とクエン酸はダメです絶対!
準備するもの②お酢スプレーの場合
お酢:300ml
水:150ml
スプレー容器
キッチンペーパー
歯ブラシ
ラップ
重曹かセスキ炭酸ソーダ
掃除用のお酢スプレーを作ろう
スプレー容器の中にお酢を入れて、その中に水を入れて薄めて下さい。あとはしっかりと振って混ぜ合わせたら完成です。クエン酸水と比べると臭いがしますがそれさえ我慢すれば、同じ効果があるのでクエン酸がない場合は試してみて下さい。
シンクの水垢を落とす方法
①水垢や汚れている部分を拭く
あらかじめ、綺麗にしたい部分の大雑把な汚れを軽く布巾などで拭いておいてください。そうしないと、水垢や汚れに効果が集中しないので一度で汚れが落ちなくなります。
②キッチンペーパーで水垢や汚れ部分を覆う
ここが一番大事な部分です。きれいに落としたい汚れを覆うようにして、キッチンペーパーを押し付けて下さい。手を放してしまうとズレてしまうような場合には、そのまま手で固定し続けて下さい。
③スプレーを吹きかける
②で設置したキッチンペーパーに向かって、あらかじめ作っておいたクエン酸水かお酢スプレーを満遍なく吹きかけて下さい。目安としては、水によってキッチンペーパーがシンクにしっかりとくっついた状態になれば大丈夫です。
④ラップをかける
水垢や汚れを浮かび上がらせるにはクエン酸水の水分が欠かせません。そこで、サランラップなどを利用して、水分が蒸発しないようにカバーを掛けます。
こうすることで、汚れがどんどん分解されていきます。キッチンペーパーの範囲よりも広い範囲を囲むようにラップをすることで効果が跳ね上がります。
⑤1時間程度放置する
ラップを吹きかけると後は、クエン酸水が浸透して汚れが分解されるのを、じっと待つだけです。他の掃除をするなどして時間を潰してください。
⑥重曹かセスキ炭酸ソーダで拭く
ラップとキッチンペーパーを外したら、そのまま汚れのある部分を拭かずに、クエン酸水(酢の液)の上から重曹かセスキ炭酸ソーダを振りかけて下さい。
そうすることで、クエン酸と重曹・セスキ炭酸ソーダが反応して油汚れなどの残った汚れを落としやすくしてくれます。そのとき、泡が発生しますが、それは炭酸なので身体には無害です。
あとは、歯ブラシを使って汚れを磨くことできれいに汚れを落とすことができます。
⑦水で流す
最期に残った汚れカスと重曹・セスキ炭酸ソーダを水で流して布巾で拭けばシンクの掃除は終了です。
⇒裏技公開中!!トイレ のタンクを重曹やクエン酸で簡単綺麗に掃除する方法!
⇒お風呂の鏡の水垢を掃除する。アルミホイルとクエン酸が簡単だった。
⇒【天然】お風呂の天井の簡単なカビ取り方法!エタノールで赤ちゃんにも安全に行こう!
蛇口の水垢をきれいにする
準備するもの
重曹・セスキ炭酸ソーダ
歯ブラシ
クエン酸水か、お酢スプレー
小皿
手順
①まず、重曹ペーストを作ります。作り方は重曹に水を少量加えるだけです。重曹120gに水40mlです。
重曹ペーストは重曹:水=3:1で作ります。セスキ炭酸ソーダも同じ量でしてください。
②重曹ペーストを歯ブラシに付けて、歯磨き粉のように使います。
蛇口の方に重曹ペーストを塗り込んでからやると効果が上がります。この後の行程で重曹ペーストが蛇口に付着している方がいいので、磨いた後に重曹ペーストを拭いたり流したりしないでください。
③クエン酸水を重曹ペーストの上から吹きかける
こうすることによって、重曹とクエン酸が反応して蛇口に残った汚れを浮き上がらせます。あとは、浮き上がってきた汚れと一緒にクエン酸水などを拭き取るとピカピカになります。
⇒頑固な茶渋の取り方。重曹はラップを使ってますか?
⇒お風呂の鏡の水垢を掃除する。アルミホイルとクエン酸が簡単だった。
⇒裏技公開中!!トイレ のタンクを重曹やクエン酸で簡単綺麗に掃除する方法!
最期に
いかかがでしたでしょうか。クエン酸も重曹も体に害がないので、シンクのような水回りには最高だと思います。みなさんも是非試してみて下さいね。
今週人気の記事一覧
-
1
-
首・デコルテは正しいスキンケアの方法でシワ・かぶれを改善しよう!
目次首やデコルテで見た目の年齢が変わる年齢が老けて見える原因を知ろう。20代でも ...
-
2
-
例文付き!美容室、緊張する電話予約のやり方!初めても当日もこれで安心!!
いや~美容室って予約してないと帰らされる危険があるので予約していくのが普通なんで ...
-
3
-
最新情報!子供を男の子・女の子と産み分ける方法!!排卵日や天然ゼリーが肝!
目次子供の産み分けはできるのか?子供の産み分けに必要な知識精子にはX(染色体)型 ...
-
4
-
動画で簡単ストレッチ!顔や足のむくみの予防法・解消法まとめました。
顔や手のむくみを予防・解消する方法をいろいろまとめました。 朝の短時間に即効でで ...
-
5
-
赤ちゃんと犬・猫のおもしろ動画集。ほっこりしますよ。
赤ちゃん犬・猫が仲良く遊んでいる動画を集めました。赤ちゃんは言葉が話せません。犬 ...
-
6
-
AbemaTVで紹介された!知能指数(IQ)100~150以上の問題集・無料解説付き!
知能指数(IQ)の平均は100です。そこで、知能指数がわかる、iqテストの問題で ...
-
7
-
ちょっと待って?トイレ掃除に重曹とクエン酸はダメです絶対!
トイレを掃除するとき重曹を使った方法とクエン酸を使った方法があったはず。そう思っ ...
-
8
-
頭が働かない・回らない原因はうつ病かも知れません。簡単チェック!
最近前よりも頭が働かない、考えようとしてみても脳が拒否している気がする。 記憶力 ...
-
9
-
裏技公開中!!トイレ のタンクを重曹やクエン酸で簡単綺麗に掃除する方法!
トイレのタンクの掃除イザやろうと思っても、タンクの蓋を開けると水が張っているし、 ...
-
10
-
初めて行く美容院に当日予約なしで行きますか?これ迷惑かな?
最近髪が伸びてきたので髪でも切ろうかなと思ったとき、行きつけじゃない美容院に行く ...
-
11
-
お風呂の天井の簡単な黒カビ取り方法!背が低いならエタノール(アルコール)で解決しよう。
お風呂の天井ってついつい届かないし、洗剤が垂れてくるからと後回しになってしまいが ...