必見!無水エタノール消毒用エタノールの正しい掃除での使い方!薄めかた(希釈)!
2017/10/26
無水エタノールと消毒用エタノール買っては見たが、どれくらい薄めて使っていいのか、その違いがわからずどっちを買うべきなのかよくわからない。そんなんでは、掃除でどう使ったらいいかもわからないですよね。そこで今回は、無水エタノール消毒用エタノールの正しい掃除での使い方を紹介します。
⇒【天然】お風呂の天井の簡単なカビ取り方法!エタノールで赤ちゃんにも安全に行こう!と⇒フローリングのカビの取り方で正しいのは中性洗剤で掃除するだった!!も紹介しているので参考までにどうぞ。
目次
無水エタノールとは
無水エタノールというのは99.5パーセントエタノールの液体のことで、蓋を開けているとすぐに蒸発してしまいます。
エタノールは純度の高いアルコールですから、こぼしてしまってもすぐに乾いてしまうので掃除にはうってつけです。
消毒用エタノールとは
消毒用エタノールとは、上記で紹介した無水エタノールに水を少し加えたもので、エタノールが80パーセントほどのものをいいます。病院で注射をするときや保健室で傷口を消毒するときにスーとするあれです。
無水エタノールと消毒用エタノールはどこで購入するの?
無水エタノールと消毒用エタノールはホームセンターやドラッグストアで簡単に買うことができます。
消毒用エタノールは純粋なものはお酒の部類に分類され少し高くなってしまうので、効果が変わらないように少し違う成分を含ませたものを購入する方が安くていいですよ。
さっきも言いましたが効果や副作用的なものは同じです。少し純粋じゃない程度の違いです。
掃除には無水アルコールが最強!?
ここまでの話からだと、無水アルコールを掃除に使うのが効果があるのでは?と考えられたのではないでしょうか?
しかし、実際に掃除に効果を発揮するのは消毒用エタノールを使う方法なんです!!
しかも、怪我の消毒にも無水アルコールを使う方法の方が効果が期待できるのです。
消毒用エタノールの効果とは
消毒用エタノールは上記説明のとおり、水が20パーセント含まれています(純度80パーセントなので)。
ですからその分蒸発しにくくなっており、掃除するときに長い時間効果を発揮してくれます。
これが無水エタノールなら布巾などに湿らしたと思ったらすぐさま蒸発してしまって、汚れを拭こうとしたときには布巾がすでに乾いてしまって、結局汚れを落とすこともできないし、消毒することもできないなんてことも起こります。
消毒用エタノールの掃除での使い方
①布に浸して使う方法
消毒用エタノールを雑巾や布等に染み込ませて、消毒したい場所や除菌したい場所を拭くことで菌を殺し、汚れを拭くことができます。
しかし、この方法だと、アルコール成分がすぐに蒸発するので細目に消毒用エタノールを浸さなければならないのでその点だけは面倒です。
ですから、それを簡単にするためにも下で紹介する②の方法をされるのがいいと思います。
②霧吹きに入れる
消毒用エタノールを霧吹きに入れて、汚れを落としたい場所や消毒したい場所に吹きかけ、布巾などで拭くこと。
この方法だと消毒用エタノールのアルコールが蒸発をするのが防げて長い間使うことができます。
この方法なら、布巾で拭きたい場所だけでなく、布巾に直接スプレーすることによって、布巾全体に消毒用エタノールを行きわたらせることができてとても便利です。
⇒【天然】お風呂の天井の簡単なカビ取り方法!エタノールで赤ちゃんにも安全に行こう!にもこの方法でキッチンペーパに消毒用エタノールを染み込ませることが簡単にできます。
無水エタノールが安いから代用したい!!
無水エタノールが家にあるという方、無水エタノールが安いからこっちが使えないの?って方、実は無水エタノールは水で薄めることで消毒用エタノールにすることができるんです!!
あっ、知ってましたよね、そもそも無水エタノールを水で薄めたのが消毒用エタノールですからね。
無水エタノールを水で薄めて掃除に使う割合・希釈率
無水エタノールを水で薄めるその割合は、無水エタノールを8に対して水2です。
無水エタノール:水=8:2
これで、消毒用エタノールにすることができます。
無水エタノールの掃除での利用方法
無水エタノールが活躍するのは、精密機械であるパソコンやテレビ、スマホ等の液晶やその内部などです。すぐに蒸発するので、ショートすることもなく汚れをきれいにすることができます。電源を切った上で、コンセントを抜いて使ってくださいね。
最後に
水道水は純粋とは違うので、衛生面で完璧とはいえないです。身体に使用する場合には安全とは言えません。でも、日本の場合だと、洗浄されているのできれいと言えなくもないのですが。それでも、水道管の錆などが含まれる可能性があるので、使用するのは掃除だけにしてください。
今週人気の記事一覧
-
1
-
首・デコルテは正しいスキンケアの方法でシワ・かぶれを改善しよう!
目次首やデコルテで見た目の年齢が変わる年齢が老けて見える原因を知ろう。20代でも ...
-
2
-
例文付き!美容室、緊張する電話予約のやり方!初めても当日もこれで安心!!
いや~美容室って予約してないと帰らされる危険があるので予約していくのが普通なんで ...
-
3
-
最新情報!子供を男の子・女の子と産み分ける方法!!排卵日や天然ゼリーが肝!
目次子供の産み分けはできるのか?子供の産み分けに必要な知識精子にはX(染色体)型 ...
-
4
-
動画で簡単ストレッチ!顔や足のむくみの予防法・解消法まとめました。
顔や手のむくみを予防・解消する方法をいろいろまとめました。 朝の短時間に即効でで ...
-
5
-
赤ちゃんと犬・猫のおもしろ動画集。ほっこりしますよ。
赤ちゃん犬・猫が仲良く遊んでいる動画を集めました。赤ちゃんは言葉が話せません。犬 ...
-
6
-
AbemaTVで紹介された!知能指数(IQ)100~150以上の問題集・無料解説付き!
知能指数(IQ)の平均は100です。そこで、知能指数がわかる、iqテストの問題で ...
-
7
-
ちょっと待って?トイレ掃除に重曹とクエン酸はダメです絶対!
トイレを掃除するとき重曹を使った方法とクエン酸を使った方法があったはず。そう思っ ...
-
8
-
頭が働かない・回らない原因はうつ病かも知れません。簡単チェック!
最近前よりも頭が働かない、考えようとしてみても脳が拒否している気がする。 記憶力 ...
-
9
-
裏技公開中!!トイレ のタンクを重曹やクエン酸で簡単綺麗に掃除する方法!
トイレのタンクの掃除イザやろうと思っても、タンクの蓋を開けると水が張っているし、 ...
-
10
-
初めて行く美容院に当日予約なしで行きますか?これ迷惑かな?
最近髪が伸びてきたので髪でも切ろうかなと思ったとき、行きつけじゃない美容院に行く ...
-
11
-
お風呂の天井の簡単な黒カビ取り方法!背が低いならエタノール(アルコール)で解決しよう。
お風呂の天井ってついつい届かないし、洗剤が垂れてくるからと後回しになってしまいが ...