飲酒で脳が委縮して記憶力が落ちてもも禁酒効果で回復できるらしい!!
2017/08/30
飲酒を続けると脳が委縮してしまう。でも、禁酒することで委縮して落ちた記憶力や脳を回復させることはできないのだろうか。一体脳のどの機能が委縮よって影響を受けているのだろうか、溶けてしまった脳細胞は復活させて、身体の状態をもとにもどせるのか。百薬の長たる酒が脳にどう影響するのだろうか。今回はそんな脳の萎縮が回復するのかをまとめてみました。
飲酒で脳が委縮
禁酒の効果!メリットは肝臓だけじゃなく脳や肌・髪にもあったでも紹介しましたが、お酒を飲めば飲むほど脳は委縮していきます。アルコールをよく摂取する人は、あまり飲まない同世代の人と比べると明らかに年齢以上に脳が委縮するんです。
委縮と言われると想像しづらいですが、脳が溶けると考えてもらえばいいです。当然ながら脳が溶けると機能しなくなるのです。そして、どれくらい委縮するかといえば、千葉大学の研究結果によると同世代と比べて脳は10~20%も萎縮してしまいます。
脳の萎縮は普通30歳を超えたあたりで始まりだすと言われています。これは加齢によって誰しもに起こる現象です。しかし、あまりに飲酒の頻度が多い人であれば、30歳になる前に脳が委縮しだし、その速度が加速してしまうんです。さらにいえば、脳の萎縮はその飲酒の期間が長ければ長いほど脳を蝕んでいきます。
違法薬物などだけではなく、お酒も飲みすぎると同じような効果があるので、注意が必要ですね。では、一体どれくらいの量を飲むと飲みすぎだと言われるのでしょうか。
飲みすぎはどれくらい?
それは、意外に少なく、1日に日本酒で2合(360ミリリットル)、ビールだと大瓶1本半だと言われています。もちろん、体格や体質によって多少は誤差があるとは思いますが、このくらいの量なら結構な人が簡単に飲んでしまっているのではないでしょうか。
飲酒は脳のどの機能を破壊するのか?
脳内の白質という神経線維が集まる領域があります。そこが溶けることでその領域が操る身体機能や記憶力などの能力のコントロールが不能となってしまいます。そして、主に破壊される部分はどこなのかというと、前頭葉、小脳、海馬と呼ばれる部分です。
前頭葉には思考の流れや理性のコントロールする機能があり、空気を読んだり奇怪にな行動をしないように制御しています。小脳は運動やバランス感覚をコントロールする機能があり、お酒を飲んだ時ろれつが回らなくなったり、千鳥足になってしまうのはこの部分が害されているからです。
また、海馬は記憶力をコントロールしています。お酒を飲んだ次の日になぜかベットに寝ていて、どうやって帰ってきたかわからないというのは、この海馬の機能が低下しているからなんです。
前頭葉:思考の流れや理性のコントロール
小脳:運動やバランス感覚をコントロール
海馬:記憶力をコンロロール
脳が委縮すると?
脳が委縮すると、その委縮した部位の機能が低下することになります。記憶障害やバランス感覚がなくなりまともに歩けなくなる、空気が読めなくなって倫理観がわからなくなり奇行を繰り返すようになってしまいます。また、くも膜下出血、脳梗塞、認知症といった脳疾患になる危険性もあります。
禁酒の効果 脳は回復可能か
はっきり言えば、溶けてしまった脳は回復しません。
しかし、アルコール依存症の患者を禁酒させ、毎日脳を調べたところ、禁酒をしてからは脳細胞が一気に増えることが分かりました。
しかも、その増加量も1週間後には倍の数になることがわかりました。
つまり、失われた部分を補う違う脳細胞が生成され、その機能が回復するということです。記憶力もだんだん戻ってきます。
幼い時に言葉を覚えたり、歩けるようになった時には脳は未熟で、何度も繰り返すことにより、脳細胞が増え身体の操作や記憶力などが成長していきます。このように脳が委縮しても、新しい脳細胞が生成されるようなのです。昔は、失われた脳は回復しないと考えられていました。
けれども、最近ではその考えが否定されつつあります。(注意:まだ結論がでていない分野です。)結局のところ禁酒をすることによって、脳は回復することができるのです。
今週人気の記事一覧
-
1
-
首・デコルテは正しいスキンケアの方法でシワ・かぶれを改善しよう!
目次首やデコルテで見た目の年齢が変わる年齢が老けて見える原因を知ろう。20代でも ...
-
2
-
例文付き!美容室、緊張する電話予約のやり方!初めても当日もこれで安心!!
いや~美容室って予約してないと帰らされる危険があるので予約していくのが普通なんで ...
-
3
-
最新情報!子供を男の子・女の子と産み分ける方法!!排卵日や天然ゼリーが肝!
目次子供の産み分けはできるのか?子供の産み分けに必要な知識精子にはX(染色体)型 ...
-
4
-
動画で簡単ストレッチ!顔や足のむくみの予防法・解消法まとめました。
顔や手のむくみを予防・解消する方法をいろいろまとめました。 朝の短時間に即効でで ...
-
5
-
赤ちゃんと犬・猫のおもしろ動画集。ほっこりしますよ。
赤ちゃん犬・猫が仲良く遊んでいる動画を集めました。赤ちゃんは言葉が話せません。犬 ...
-
6
-
AbemaTVで紹介された!知能指数(IQ)100~150以上の問題集・無料解説付き!
知能指数(IQ)の平均は100です。そこで、知能指数がわかる、iqテストの問題で ...
-
7
-
ちょっと待って?トイレ掃除に重曹とクエン酸はダメです絶対!
トイレを掃除するとき重曹を使った方法とクエン酸を使った方法があったはず。そう思っ ...
-
8
-
頭が働かない・回らない原因はうつ病かも知れません。簡単チェック!
最近前よりも頭が働かない、考えようとしてみても脳が拒否している気がする。 記憶力 ...
-
9
-
裏技公開中!!トイレ のタンクを重曹やクエン酸で簡単綺麗に掃除する方法!
トイレのタンクの掃除イザやろうと思っても、タンクの蓋を開けると水が張っているし、 ...
-
10
-
初めて行く美容院に当日予約なしで行きますか?これ迷惑かな?
最近髪が伸びてきたので髪でも切ろうかなと思ったとき、行きつけじゃない美容院に行く ...
-
11
-
お風呂の天井の簡単な黒カビ取り方法!背が低いならエタノール(アルコール)で解決しよう。
お風呂の天井ってついつい届かないし、洗剤が垂れてくるからと後回しになってしまいが ...