トリートメント・コンディショナー・リンスの違い正確に言えるのは5パーセント
2019/08/18
トリートメント・コンディショナー・リンスの違いや使う順番をってイザ聞かれると自分の理解が正しいかどうか不安になりませんか?私もわからなくて間違えてしまったので今回はこれらの違いと使う順番の正しいやり方を調べてみました。私と同じような方は30秒ほどお付き合いください。
簡単にまとめると
コンディショナーとリンスは髪の表面をきれいに整えたり、キューティクルの傷みを防いだり保湿する効果がある。
トリートメントはリンスとコンディショナーと同じように髪表面をきれいにする効果があるが、その効果はリンスとコンディショナーよりも同じか劣る。その一方で、髪内部に成分が浸透して髪内部のダメージを回復する効果がある。
細かい違い①
わかりやすく言うと、違い①は髪の内部に成分が浸透するかしないかです。コンディショナーは髪の表面をきれいするもので髪の内部には浸透しないんです。逆にトリートメントは髪の内部に成分が浸透します。カラーやパーマ、紫外線で傷んだ髪にはトリートメントをつけるのが正解なんですね。
細かい違い②
わかりやすく言うと、コンディショナーはリンスの上位互換となります。シャンプーによって失われてしまった、髪表面の油分や水分を回復させ、指どおりを良くする点、表面の艶をだしたり、キューティクルを回復させる点で機能は同じになります。もっとも、コンディショナーのほうがリンスよりもより保湿力が強く効果が強くなっています。では、その使う順番の正解はどうなんでしょうか?
使う順番
上記説明からお分かりかと思いますが、具体的に説明します。まず、シャンプーで髪を洗います。先に髪内部のダメージを回復させる必要があるので、最初に使うのは、トリートメントになります。次に髪の表面の油分を回復するためにコンディショナーかリンスを使うのが正解になります。
順番をわかりやすく表すと
①トリートメント⇒②コンディショナーorリンスが正解の順番になります。
使用法
トリートメントはダメージを回復させる成分を髪の内部に浸透させるために10分程度そのままの状態ですすがないでください。もっとも、10分過ぎても大して浸透する成分量は変わらないので長い時間かけて時間を無駄にしないようにしてください。反対にコンディショナーorリンスは髪表面に満遍なく、なじませたら1分程度の早い段階ですぐすすいでください。
注意点
頭皮には、つけないようにして下さい。それぞれが油分を保つ成分が入っているので頭皮につくと毛穴を塞いでしまって、炎症が起こったり、抜け毛の原因になってしまうんです。同じ理由から、しっかりすすぎ残しが無いように落としきってくださいね。
注意してください。
最後に
どうですか、以外に使用する順番を間違っていた人が多かったんじゃないでしょうか?私なんか全然意味から間違っていました。もっとも、メーカー各社によってそれぞれの定義は異なっているのでザックリ上の内容を理解してれば純分だと思います。
今週人気の記事一覧
-
1
-
首・デコルテは正しいスキンケアの方法でシワ・かぶれを改善しよう!
目次首やデコルテで見た目の年齢が変わる年齢が老けて見える原因を知ろう。20代でも ...
-
2
-
例文付き!美容室、緊張する電話予約のやり方!初めても当日もこれで安心!!
いや~美容室って予約してないと帰らされる危険があるので予約していくのが普通なんで ...
-
3
-
最新情報!子供を男の子・女の子と産み分ける方法!!排卵日や天然ゼリーが肝!
目次子供の産み分けはできるのか?子供の産み分けに必要な知識精子にはX(染色体)型 ...
-
4
-
動画で簡単ストレッチ!顔や足のむくみの予防法・解消法まとめました。
顔や手のむくみを予防・解消する方法をいろいろまとめました。 朝の短時間に即効でで ...
-
5
-
赤ちゃんと犬・猫のおもしろ動画集。ほっこりしますよ。
赤ちゃん犬・猫が仲良く遊んでいる動画を集めました。赤ちゃんは言葉が話せません。犬 ...
-
6
-
AbemaTVで紹介された!知能指数(IQ)100~150以上の問題集・無料解説付き!
知能指数(IQ)の平均は100です。そこで、知能指数がわかる、iqテストの問題で ...
-
7
-
ちょっと待って?トイレ掃除に重曹とクエン酸はダメです絶対!
トイレを掃除するとき重曹を使った方法とクエン酸を使った方法があったはず。そう思っ ...
-
8
-
頭が働かない・回らない原因はうつ病かも知れません。簡単チェック!
最近前よりも頭が働かない、考えようとしてみても脳が拒否している気がする。 記憶力 ...
-
9
-
裏技公開中!!トイレ のタンクを重曹やクエン酸で簡単綺麗に掃除する方法!
トイレのタンクの掃除イザやろうと思っても、タンクの蓋を開けると水が張っているし、 ...
-
10
-
初めて行く美容院に当日予約なしで行きますか?これ迷惑かな?
最近髪が伸びてきたので髪でも切ろうかなと思ったとき、行きつけじゃない美容院に行く ...
-
11
-
お風呂の天井の簡単な黒カビ取り方法!背が低いならエタノール(アルコール)で解決しよう。
お風呂の天井ってついつい届かないし、洗剤が垂れてくるからと後回しになってしまいが ...