ギザ十(ギザ10)には価値がない!本当のレア度を表で瞬間確認!

雑学

十円

小学生のときにギザ十(ギザ10)は十円以上の価値があるからって集めたりしていませんでしたか?人によっては今もそれを信じてコンビニなんかで使うのをためらっている人もいると思います。でもギザ十(ギザ10)って本当は未使用じゃないと全く価値がないって知っていますか?

管理人は小学生のときにギザ十を探して自動販売機に何度も何度も通常の10円を入れてはおつりのレバーを引くという行為をして何としてでも○○を手に入れてやるんだって頑張ったことがあります。ほとんど価値がないのを知っていたらそんな馬鹿な行動はしなかったと思います。(本当は自販機の下に手を突っ込んだりしていました。)

ギザ十(ギザ10)とは?

新しい十円玉の周囲はつるつるしていますが、1951年(昭和26年)から1958年(昭和33年)にかけて発行された十円玉には周囲にギザギザとした模様が加工されています。これを世間では総称してギザ十(ギザ10)と呼んでいます。

ちなみにギザ十(ギザ10)のギザギザの数は132個あります。

1956年(昭和31年)にはギザ十(ギザ10)は発行されていません。

スポンサードリンク

ギザ十(ギザ10)にギザギザが加工されている理由は地金の削り取り防止だった!!

コイン金貨や銀貨を使っていた時代には今のように貨幣や硬貨に信用として価値があるということはありませんでした。(一万円は日本が滅びれば紙切れですよね^^)

しかし、昔の金貨や銀貨はそのまま金や銀が使われていて『価値=金銀の重さ』でした。

そうなると、金貨の淵を削って地金を集める人がでる危険がありました。

そこで、そのような行為を防止するために金貨や銀貨の淵にギザギザの加工をして、削りとったらそれがわかるようにしていたのです。

それがギザ十(ギザ10)にギザギザが加工されている理由になります。

 

ギザギザをやめたのは?

日本の硬貨は硬貨の価値ではなく日本政府の信用によって価値が保証されているので、硬貨の周りを削っても価値があるような材料を使っていません

つまり削り取り防止の加工をする必要はなくなったからではないでしょうか。

 

ギザ十(ギザ10)昭和29年の価値はどれくらい?

昭和29年ギザ十(ギザ10)の価値はなんと11円~12円になります。

そうなんです、ギザ十(ギザ10)ってそんなに価値があるものではないんです。一体それはなんでなんでしょうか?

 

ギザ十(ギザ10)の価値は発行枚数による?答えはNO!!

コインセット

古銭の価値を判断するのはこの3つの要件を満たしている必要があります。

  1. 使用していないこと(未使用)
  2. 発行枚数が少ないこと
  3. その古銭をほしい人が多くいること

そうなんです。未使用じゃないとほとんどギザ十(ギザ10)には価値がないということです。

そして昭和29年は発行枚数が一番多い(5億2千万枚以上)ので一番価値がないことになります。

さらに、もっとも発行枚数が少ない昭和33年でも2500万枚なので、未使用品でないと価値がないのには納得できますね

 

昭和26年の価値は高いという都市伝説

昭和26年の硬貨には金が他の硬貨よりも多く含まれている、そして鳳凰堂の鳳凰のデザインも他のものとことなっているので価値が高いという流言が流行りました。

しかし、東京大学理学部の調査で金の含有率が0.0004%と貴金属価値があるとは言えないということが分かったため上記内容が流言であることが確定しました。

 

未使用品なら価値が一気にあがる

未使用品なら最低でも1万8千円位になるようです。

また、高いもので6万円位になるので全然価値が違うことが分かりますよね。

もちろん流通時期や古銭買い取り業者によっても左右されるので、参考程度にしてください。

実は昭和34年の通常の10円でも未使用なら1万2千円の価値があるようです。ちなみに完全未使用(ほぼ製造時と同じ状態)なら3万5千円もするみたいです。ちょっと未使用と完全未使用の違いが素人にはわからないですね。

参考:http://homepage3.nifty.com/akky-han/110529.html

それでは、下の表でギザ十の本当の価値を確認してみて下さいね。

発行枚数

日本貨幣カタログ2011年版[1]による。

  • 1951年(昭和26年) – 101,068,000枚
  • 1952年(昭和27年) – 486,632,000枚
  • 1953年(昭和28年) – 466,300,000枚
  • 1954年(昭和29年) – 520,900,000枚
  • 1955年(昭和30年) – 123,100,000枚
  • 1956年(昭和31年) – 発行されず(未発行)
  • 1957年(昭和32年) – 50,000,000枚
  • 1958年(昭和33年) – 25,000,000枚

引用:wikipedia

ギザ十(ギザ10)の価値相場を表で瞬間確認

発行年 価値(使用済み)  価値(未使用)
昭和26年(1951年) 15円 60000円
昭和27年(1952年) 11~12円  18000円
昭和28年(1953年) 11~12円  18000円
昭和29年(1954年) 11~12円  18000円
昭和30年(1955年) 15円  25000円
昭和31年(1957年) (未発行)
昭和32年(1957年) 25~30円  40000円
昭和33年(1958年)  60~70円  50000円

記事作成時に調べた限りの情報ですのであくまで参考程度にしてください。

使用済みでも美品であれば上の表よりも価値があるようです。

最後に

いかがでしたか。もしかしたら、あなたの家にも未使用品が眠っているかもしれませんよ。それにしても、ギザ十は未使用品じゃないとほとんど価値がないなんて昔集めてた人は少しショックを受けたのではないでしょうか?だって未使用品なんて普通手に入れることできないですからね。管理人は少しショックを受けました。これからギザ十はバンバン使っていくことにします。あなたはどうしますか?


この記事を見られた方はこちらも見ています

コメント

タイトルとURLをコピーしました