御霊前・御仏前・御香典の違いと使い分けをわかりやすく解説

雑学

-shared-img-thumb-N112_kaowoooujyosei_TP_V (1)身近な人に不幸があった(亡くなった)ときは悲しいですよね。でも、悲しみのなかお店に香典袋を買いに行くと御霊前・御仏前・御香典と並んでいてどう違いがあってどう使い分けるのかわからず困ったことがある人は私だけじゃないはずです。そこで今回は御霊前・御仏前・御香典の違いと使い分けをどこよりもわかりやすく解説しようと思います。こんなのはじめは知らなくて当たり前です。少しだけお時間ください。

わかりやすく簡単にいえば

※ちなみに香典袋などは不祝儀袋と呼ばれていますよ。

御霊前とは

御霊前(ごれいぜん)とは四十九日過ぎていない(亡くなって四十九日以内の)故人に対して使います。仏教では人が死ぬと霊になって四十九日経つと仏になると考えられているからです。但し浄土真宗と日蓮正宗の場合には霊魂存在を否定しているので使うことが出来ません。また曹洞宗の場合も使えません葬式・告別式・お通夜に使えます。

御仏前とは

御仏前(ごぶつぜん)とは、上の説明のとおり(亡くなってから)四十九日経過後の仏様になったあとに使うことができます。浄土真宗・日蓮正宗・曹洞宗の場合には四十九日より前でもこちらの御仏前をお使いください。四十九日法要の場合は宗派問題なく御仏前とお書きください。

御香典とは

御香典とはお香やお花の変わりにお金を供えますということです。四十九日にも宗派に関係なく使うことが出来ます。迷った場合は御香典と書くあるいは書かれているものを購入するのが無難です。葬式・告別式お通夜・法要全部に使えます。

上記を表でまとめると

「葬式」の場合  :「御香典」「御霊前」例外あり

スポンサードリンク

「告別式」の場合 :「御香典」「御霊前」

「お通夜」の場合 :「御香典」「御霊前」

「法要」の場合  :「御香典」「御前」

と書けば大丈夫です。結局のところ迷ったら「御香典」をお選びください。

キリスト教なんだけどなんて書くの?

366020キリスト教の方の葬儀では「御花料」とお書きください。

御霊前でもいいんじゃないの?

御霊前でもいいのですがプロテスタントでは認められていないので「御花料」が無難です。ただし、不祝儀袋に蓮の花がついているものは仏教のものなので使用するのは厳禁です。

だったら神道(神式)の場合は?

神道(しんとう)の場合には、「御神前」、「御玉串料(おんたまぐしりょう)」、「御霊前(ごれいぜん)」、「御榊料(おんさかきりょう)」のどれかを使ってください。どれでも大丈夫です。

最後に

私も調べるまで毎回といってもまだ2回ですがどれがどれだと迷ってしまっていたので今度からは御霊前と書くようにします。みなさんもそうしてみてはどうですか?


この記事を見られた方はこちらも見ています

コメント

タイトルとURLをコピーしました